ABOUT US
ミテンについて

株式会社ミテンの企業理念
安全・確実・丁寧な仕事が現場の効率を支える足場となる。
私たちは相手の立場で考え、行動する随一のビジネスパートナーであり続けます。
|
|
|
代表メッセージ
当たり前を当たり前にできる組織でありたい。
「相手の立場になって考えること」が全ての基本。
人を育てることはサービスを育てること。
「当たり前のことを当たり前に」と、よく耳にする言葉だと思いますが、皆さんは、この言葉にどのようなシチュエーションを想像されますでしょうか?
一人一人の基準は、違うものだと言ってしまえばそれまでですが、しかし、ある程度多数の方が共通に感じるであろう事柄で、いくつかの例を上げられると思います。例えば、「嘘をつかない・人が嫌がることをしない・公共の場で挨拶をする・周囲を不快にさせる行動をしない・ルールを破らない」などはまさしく、「当たり前のことを当たり前に」に該当するのではないでしょうか?
これらは、全て思いやりがあれば、つまり、相手の立場になって考えることさえできたら、自ずと自制されるようなことばかりです。
事業やサービスも基本的には、現場の人が提供するものです。どんなサービスを行っていても、思いやりの欠いた言動をさらし続けては元も子もありません。
つまり、より良いサービスを行うのであれば、人の育成は必須であり、個人レベルの向上こそが、全体としてのサービスの向上にもつながると確信しています。
「これでいいだろう」ではなく、「自分だったらここまでしてくれたらちょっと嬉しい」が基準のサービス。
これも、普通に考えれば当たり前のことなのですが、事業では、目先の利益の追求からくるモラルの欠如、常態化した業界独自の常識など、そういった様々な要因が、その思考を忘れさせてしまうというのは、よくある話のように思えます。
株式会社ミテン
代表 大林 宗高
ミテンの取り組み
基本行動の遵守 |
現場では、「焦らず、落ち着いて、確実に、無事故で」が基本です。 リスクアセスメントの実施、安全帯の完全使用、作業時の声掛けなど、基本を忠実に守るよう徹底して指導しています。 |
![]() 01 ,焦らず当社では1日に現場の数を何件も入れて一件当たりの時間を極端に短縮して終わらせることはしません。お客様の立場に立って、作業効率がよくなるよう足場を丁寧に建設していきます。また作業させていただく周辺環境・近隣住民の方々へ、騒音等のご迷惑が極力発生しないよう、部材を置く瞬間にまで気を配るといった「現場マナー」も徹底しております。 |
![]() 02,落ち着いて人間に完璧はありません。 |
![]() 03,確実に万が一に備えて、労災保険の加入を義務化しています。国の保険に加えて民間の保険にも加入しています。人も物も手厚くカバーされます。とはいえ、事故を未然に防ぐことが最も重要です。リスクアセスメントの実施、安全帯の完全使用、作業時の声掛けなど、基本を忠実に守るよう徹底しています。 |
![]() 04,無事故株式会社ミテンでは、自社の資材を使い、自社のスタッフが施工いたします。部材メンテナンスは、安全確保上でも重要な工程の一つです。足場資材に傷みはないか、定期的にチェックをしています。信頼性の高い資材は安全性の向上に繋がります。部材メンテナンスは安全確保上でも重要な工程の一つです。足場資材に傷みはないか、定期的にチェックをしています。 |
人も物も守る仕組み
従業員の満足なくして顧客の満足なし例えば、悪条件下で疲弊している社員が、お客様にパフォーマンスの高い対応ができるとは到底思えません。 社員全員が仕事でも、プライベートでも心身ともに充実し、幸せを掴める会社でありたいと考えています。お客様・従業員・会社方針による相乗効果サイクルが質の高いサービス提供の核。足場のプロ集団としての知識や技術はもちろんのこと、社員の満足度と安心感を高めることで、相乗効果サイクルが生まれ、結果、お客様にも満足いただけるサービス提供が実現しています。 |
![]() |